毎度ありがとうございます!
Webマーケッターえのやん!です。
前回、前々回とトレンドアフィリエイトに関する記事を書きましたが、今回は上場企業の課長の年収とアフィリエイターの年収についてお伝えしていきたいと思います。
気になるコンテンツからどうぞ!
大企業の課長の年収と中小企業の課長の年収
さて、サラリーマンであるなら管理職につきたいと思うもの
僕自身サラリーマンの頃は、昇進を目指して日々数字を上げていき、上司とコミュニケーションを取りまくり、どの人についていけばうまく上にいけるかを毎日考えて行動していました。
なぜなら、給料に影響するからです!!
やっぱり一般職のままだとたいした給料が貰えなく、一生働いたとしても昇給もほんと雀の涙ほど・・・
というように誰もがやっぱり一度は昇進を夢見るのではないでしょうか?
そんな夢のある管理職の第一歩でもある課長の年収についてお伝えしていきます。
- 大企業の課長の年収平均:800万
- 中小企業の課長の年収平均:500万
サラリーマンでこのくらい貰えるとなるとマジで幸せですよね。
ただし、課長って中間管理職と呼ばれる立ち位置で、上からも下からも挟まれて一番キツい立ち位置だと思います。
部下からは会社の方向性に対する不満や給料あげろ!という不満で胃が痛くなり、上からはとにかく結果を出せ!と言われる始末。。。
そう考えると500万では足りない気がするかも・・・
ただし、これは課長の年収の平均ですからこれにも満たないような年収の課長も山ほどいるってことですね。
管理職の平均年収が高い業界ってどうなの?
さて、課長職と言えどいろんな業界があり、企業規模によっても貰える年収はだいぶ変わります。
一般的にいえば、外資系企業の課長の年収はかなり高いです。
それこそ、課長にもなれば年収1500〜2000万くらいが相場のようです。
サラリーマンでコレくらい貰っていたら相当良い暮らしが出来ますよね。
外車に乗るのはもちろん、子供は幼稚園の頃から私立に通わせるような感じではないでしょうか?
相当貯金が出来そうですね。
また、最近の傾向ではIT業界では20代で課長になることもしばしばあり、年収では600〜800万くらい貰える人も多いようです。
20代後半男性の年収の平均が400〜440万くらいだったので、下手すると倍額貰っているような感じです。
さて、年収が高い業界について説明したところで今度は年収が低い業界について説明していきます。
課長の平均年収が低い業界ってどんなもの?
課長って響きは確かにカッコいいかもしれません。
ただし、名ばかりの課長だって世の中には沢山いるんです。
責任だけが増えていき、何のメリットもない課長という役職。
ひどい業界だと年収300万もありえるよう。
あくまでも最低で300万という数値ですが、ほんと気の毒だと思います。
では、一体どんな業界なのでしょうか?
一般的に課長の年収が低いのがサービス業と言われています。
大企業の800万と比べると半分以下にしかなりません。
賃金構造基本統計調査により
- 建設業
- 運輸業
- 飲食業
- 製造業
という業界が低いという事がデータとして出ています。
ちなみに
- 建設業:387万円
- 運輸業:322万円
- 飲食業:332万円
- 製造業:408万円
のようです。
夢もへったくれもないですね。
弟子がメインバンクで働いているので平社員の年収を聞いてみた!
最近僕の弟子になった、Sくんは29歳なのですが、なんとメインバンクで働いているので、気になる年収を聞いてみたところ・・・
なんと、平社員で年収600万円だそうです。
しかも、残業もそんなにないのにも関わらずです。
さすが大手銀行は違うな〜と思いました。
ちなみに、課長だと1200〜1500万くらい貰っているようです。
大手って本当にすごいな〜と思いました。
全体でみた時の課長の年収平均はこのくらい!
さて、色々とみてきましたが、全体の課長の年収の平均がどのくらいなのかということですが、ズバリ600万ほどのようです。
つまり、僕の弟子と同じくらいってことです。
しかも、IT業界など以外では課長になるのが30代後半〜40代くらいで、しかもなれる人も限られてくるので大変です。
サラリーマンの課長の年収を中心に調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
アフィリエイターの年収ってどのくらい!?
気になるアフィリエイターの年収の前に、知っておくべき事として、月5000円以上稼いでいる人が、全体の5%にしか満たないということを念頭に考えていきましょう。
アフィリエイトとは、自分の力で0から稼いでいかないとならないので、成果が発生しない事には給料も貰えません。
だから、言ってしまえば年収0円の人もいるってこと。
ちなみに、僕の場合は独立初年度が大体2000万くらいでした。
今年はさらに伸びていて3000万くらいの見込みです。
普通に考えたら尋常でないくらい稼いでいますよね?
ただ、アフィリエイトでは個人が爆発的に稼ぐのにおすすめの職業です。
ちなみに、月間で1000万を超える時もあります。
また、年収で1億稼ぐ人も何人もいるのが事実です。
一つだけ注意してほしいのが、サラリーマンと違って来年どうなっているのかわからないとうことです。
いくらその年稼いだとしても翌年まったく稼げなくなっている人は結構多いです。
一人でやっていくのだから管理能力も大事だし、常に成長する心を持ち続ける人じゃないと独立してやっていく事は難しいでしょう。
最後に
今回は大企業の課長を中心に年収の平均をみていきました。
大企業と呼ばれるだけあって貰える額も相当だなという印象を受けました。
また、アフィリエイトではそれ以上に稼ぐ事が出来るということを知る事が出来たのではないでしょうか?
ただ、夢を見るのではなく達成するとなるとそれ相応の努力が必要だという事を理解しておきましょう。
稼げそうだから脱サラして起業するんだ!と安易に考えて行動しないようにして下さい。
PS
最近このサイトへの検索キーワードで『えのやん ベンツ』というキーワードをちらほら見かけるので、愛車のベンツを載せておきます。
別にベンツを買った事が凄いのではなく、20代前半から想い描いていた思考が現実化したということをあなたにも知ってほしかったので、載せておきます。
思考は現実化するので、あなたが達成したい目的があるなら、その目的を紙に書いて見えるところに貼ったり、声に出して他の人にも宣言してみて下さい。
必ず達成できるはずです。
本日も最後までご覧頂きありがとうございます。
少しでも疑問・不安がある場合は、お問い合わせから気軽にご相談下さい。
>> えのやんに質問する